株式会社 SCCIP JAPAN

袖ヶ浦でレゴを使ったプログラミング教育なら「TopSystem」!お子さまの未来を切り開く新しい習い事

プログラミング教育必修化で注目される新しい習い事

2020年から小学校でプログラミング教育が必修化され、多くの保護者が「うちの子は大丈夫?」と不安を感じているのではないでしょうか。学校の授業だけでは不十分かもしれない、でも難しそうなプログラミングを子どもが理解できるのか心配…そんな悩みを抱えている袖ヶ浦市の保護者の皆さまに、画期的な解決策をご紹介します。

TopSystemのプログラミング教室は、お子さまが大好きなレゴブロックを使いながら、楽しく自然にプログラミングの概念を学べる革新的な習い事です。

なぜレゴを使ったプログラミング教育なのか?

子どもにとって親しみやすい教材

多くのお子さまがレゴブロックで遊んだ経験があるのではないでしょうか。TopSystemでは、この馴染み深いレゴブロックを教材として活用することで、プログラミングへの敷居を大幅に下げています。

「プログラミングは難しい」という先入観を持つことなく、「レゴで遊びながら学ぶ」という感覚で始められるため、お子さまが自然と興味を持ち、継続して学習できるのです。

手を動かしながら学ぶ「ハンズオン学習」

TopSystemの最大の特徴は、実際に手を動かしてロボットを組み立て、それをプログラミングで動かすという体験型学習です。画面上だけのプログラミングとは異なり、自分が作ったロボットが実際に動く様子を見ることで、プログラミングの結果を目で確認でき、達成感と理解を深めることができます。

子どもたちは失敗することで考え、成功することで達成の喜びを感じます。この繰り返しが問題解決力を育み、好奇心を高めていくのです。

年齢に応じた段階的なカリキュラム

WeDoクラス(低学年向け)

対象年齢:年長〜小学3年生
使用教材:LEGO WeDo
月謝:13,000円(月4回・税別)

プログラミングが初めてのお子さまでも安心して始められるコースです。簡単なロボット製作から始まり、基本的なプログラミングの概念を遊び感覚で学習します。色や形の認識、基本的な動きの理解など、プログラミング的思考の土台を築きます。

ロボティクスクラス(高学年向け)

対象年齢:小学4年生〜中学生
使用教材:LEGO EV3
月謝:14,000円(月4回・税別)

より高度なロボット製作とプログラミングに挑戦するコースです。モーターとセンサーを組み合わせて、状況を分析し判断するロボットを作成します。論理的思考力や問題解決能力を本格的に育成し、将来のIT社会で活躍できる基礎力を身につけます。

イチゴジャムクラス

対象年齢:小学生〜中学生
月謝:6,000円(月3回・税別)

手のひらサイズのこどもパソコン「IchigoJam」を基盤から組み立て、BASICプログラミングを学習します。電子工作の基礎から学べるため、より深くコンピューターの仕組みを理解できます。

TopSystemが選ばれる3つの理由

1. 確かな教育実績と信頼性

TopSystemは、日本で最初にレゴを使った教育を導入したSCCIP JAPANのメンバーシップ教室です。2000年から25年間にわたる教育実績があり、全世界で3万人以上の子どもたちが学んできた確かなカリキュラムを提供しています。

埼玉大学STEM教育研究センターとの連携により、教育効果が科学的に実証されているため、安心してお子さまを預けることができます。

2. 学校教育との連携

2020年から小学校で始まったプログラミング教育では、論理的思考力(プログラミング的思考)の育成が重視されています。TopSystemのカリキュラムは、この学校教育の方針と完全に一致しており、学校の授業をより深く理解する助けとなります。

また、中学校(2021年)、高等学校(2022年)でもプログラミング教育が本格化する中、早期からの学習経験は大きなアドバンテージとなります。

3. 総合的なスキル育成

単なるプログラミング技術の習得だけでなく、以下のような21世紀に必要なスキルを総合的に育成します:

  • 論理的思考力:順序立てて考える力
  • 問題解決能力:課題を発見し解決策を考える力
  • 創造性:新しいアイデアを生み出す力
  • コミュニケーション力:自分の考えを伝え、他者と協力する力
  • 継続力:最後まで諦めずに取り組む力

充実した学習環境

通いやすい時間割

平日(火〜金曜日):16:00〜21:00(4コマ設定)
土曜日:10:30〜18:00(4コマ設定)

学校の授業終了後や土曜日など、お子さまのスケジュールに合わせて選択できる豊富な時間帯を用意しています。他の習い事との両立も可能です。

少人数制で丁寧な指導

一人ひとりの理解度に合わせた指導を行うため、少人数制を採用しています。お子さまが置いていかれる心配がなく、自分のペースで確実にスキルを身につけることができます。

安全で快適な学習空間

袖ヶ浦市内の通いやすい立地にあり、安全で清潔な学習環境を提供しています。保護者の方にも安心してお子さまを預けていただけます。

保護者が実感する成長の変化

学習面での変化

  • 「算数の図形問題が得意になった」
  • 「物事を順序立てて説明できるようになった」
  • 「集中力が格段に向上した」
  • 「自分で考えて行動するようになった」

性格面での変化

  • 「失敗を恐れずチャレンジするようになった」
  • 「友達と協力して何かを作ることが好きになった」
  • 「最後まで諦めずに取り組むようになった」
  • 「自分のアイデアを積極的に発表するようになった」

体験教室で実際の授業を体感

TopSystemでは随時体験教室を開催しています。実際にレゴブロックを使ったロボット製作とプログラミングを体験していただくことで、お子さまの興味や適性を確認していただけます。

体験教室では、お子さまが楽しそうに取り組む姿を直接ご覧いただけるほか、具体的なカリキュラム内容や教育効果について詳しくご説明いたします。

将来への投資としての価値

プログラミング教育は単なる「習い事」ではなく、お子さまの将来への重要な投資です。AI時代が本格化する中、プログラミング的思考力は文系・理系を問わず必要なスキルとなっています。

早期からレゴを使った楽しい学習で基礎を築くことで、お子さまが将来どのような道に進んでも活かせる確かな力を身につけることができます。

TopSystemで、お子さまの可能性を最大限に引き出してみませんか?まずは体験教室で、レゴを使ったプログラミング教育の魅力を実際に体感してください。

詳細情報・体験申込み
👉 TopSystemプログラミング教室の詳細はこちら

お子さまの未来を一緒に築いていきましょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール